• セラミック・クラウンでの修復

    IMG_4960IMG_5730
    20代女性。スキー中の転倒により前歯2本を破折。痛みと修復を主訴にご来院されました。
    ・歯が大きく破折しており、強い痛みがあるので神経の治療が必要な事。
    ・確実に修復するためには審美歯科を専門にしているクリニックが望ましい事。
    をご説明し、治療を開始。

    神経の治療と並行して、金属を使用しない修復をご案内〜ご説明。歯が健全な状態での歯が写っている写真を準備していただきました。(歯が大きく破折している場合にはこの様な資料がとても重要になります。)治療中はプラスチックの仮の歯を使用して頂きの歯の形・発音を確認します。

    金属を使用しない修復をご選択頂いたので、土台〜セラミックの冠にて修復しました。
    初診〜終了まで、6〜7週間だったと記憶しています。当院ではこの様なアクシデントによる前歯の修復を主訴とされる患者さんが多く来院されます。特にアクシデントによる歯の破折は初期の診断〜治療がとても重要になります。歯を残せる場合は精密で確実な修復が必要であり、歯を残せない場合は歯を抜いてしまう前に治療方針を決める事がとても重要になります。

    現在も定期検診で良好な状態を保っています。

  • 金属アレルギー治療

    IMG_4733IMG_2562

    30代男性。金属アレルギーを主訴にご来院されました。口腔内を拝見したところ、数本のパラジウムインレー(健康保険の銀歯)が入っていました。局所麻酔下にてパラジウムインレーを除去。歯科用セメントにて仮の蓋をしました。

    ご相談の上、ハイブリッド・セラミックインレーでの修復を選択して頂いたので、局所麻酔下にて専用の形成(健康保険パラジウム・インレーとハイブリッドセラミックインレーでは削り方、使う器具が異なります)〜型取りを行い、ハイブリッド・セラミックインレーを作成。
    作成後、接着力を高める処理を行った後、専用の歯科用接着剤で接着します。
    接着後、(ここが肝心な所ですが)入念なかみ合わせの調整を行います。

    パラジウムインレー除去前では、左の写真の様に首周りに発赤(赤み)がはっきりと確認できます。

    右の写真はパラジウムインレー除去から数週間後に撮影したものです。因果関係は一概には言えませんが首周りの発赤は明らかに消退傾向にあります。

    実際、医院長・北田も学生時代に謎の皮膚の発赤に悩まされました。パラジウムインレー除去を除去した後しばらくして、発赤・痒みは改善しました。金属アレルギーの治療では原因である金属を口腔内から除去する事が必要です。

  • ハイブリッドセラミックにて修復

    IMG_2589IMG_5506

    左下臼歯(奥歯)のパラジウムインレー(健康保険の銀歯)への不満(審美障害・金属アレルギーへの不安)を主訴にご来院。
    修復方法をご説明〜ご相談の上、ハイブリッド・セラミックインレーでの修復を選択して頂いたので、局所麻酔下にて専用の形成(健康保険パラジウム・インレーとハイブリッドセラミックインレーでは削り方、使う器具が異なります)〜型取りを行い、ハイブリッド・セラミックインレーを作成。作成後、接着力を高める処理を行った後、専用の歯科用接着剤で接着します。接着後、(ここが肝心な所ですが)入念なかみ合わせの調整を行います。

    現在も定期検診で良い状態を保っています。

  • 奥歯の銀歯をセラミックインレーで修復

    奥歯の白い詰め物

    右下、一番奥の歯が健康保険のパラジウム・インレーで修復されていました。その下が虫歯になっており、局所麻酔科にてパラジウム・インレーを除去。一旦歯科用セメントにて仮封。(仮の蓋)
    修復方法をご説明〜ご相談の上、ハイブリッド・セラミックインレーでの修復を選択して頂いたので、局所麻酔下にて専用の形成(健康保険パラジウム・インレーとハイブリッドセラミックインレーでは削り方、使う器具が異なります)〜型取りを行い、ハイブリッド・セラミックインレーを作成。
    作成後、接着力を高める処理を行った後、専用の歯科用接着剤で接着します。
    接着後、(ここが肝心な所ですが)入念なかみ合わせの調整を行います。

    現在も定期検診で良い状態を保っています。

  • 変色した前歯の歯ぐきの境目をセラミッククラウン

    前歯のセラミッククラウン

    40代男性。左前歯の審美障害(見た目の問題)を主訴にご来院されました。審美障害の原因は、歯の修復に金属を使用した事です。天然の歯は金属が無いため光を透過します。金属では光を透過しない為、審美障害が起こります。また、歯肉との境に金属色が透過しており、ここも気にされていました。

    まず、金属を使用した冠(クラウン)と金属の土台を除去し、プラスチックの仮の歯にします。プラスチックの仮歯の段階で歯の方向・形・歯肉の状態を確認します。
    ご相談上、金属を使用しない歯を補強する土台〜金属を使用しないセラミックの歯を選択して頂いたのでそれぞれの形成〜型取りを行います。健康保険での金属を使用するものとは削り方が異なります。特にセラミックの冠の形成には相当の熟練を必要とし、肉眼では確実な形成は不可能であり、高倍率の歯科用拡大鏡は必須です。
    実際には、土台の型取り→土台の接着→セラミックの冠の為の形成と型取り→セラミックの冠の完成と接着 になります。

    完成したセラミックの冠を入念な調整の後、接着力を高める処理をした後専用の歯科用接着剤で接着します。

    現在も定期検診で良好な状態を保っています。