上野は鍼灸天国
クリニックのある上野は何故か鍼灸院が多い。筆者は腰痛があるので、長年定期的に鍼灸治療を受けている。クリニックから徒歩圏内の鍼灸院には行き尽くしたと思われるので、防備録を兼ねて感想を書いていこう。日本人が施術する所、中国人が施術する所と様々な鍼灸院があるが、どの鍼灸院に行っても後悔は無いと思う。
・歯科治療と同様に人間が人間に施術するので、鍼灸師との相性が大切である。
・使用する鍼の太さは鍼灸院によってまちまち。筆者は太めの鍼が好みではあるが、刺入時にはかなり痛い。新規開業した若い鍼灸師の方は細い鍼を好む傾向がある。
・ごく希に鍼を身体から抜き忘れる場合があるので注意が必要。
・気功を取り入れている鍼灸院もある。人生で初めて気を注入されたが気の注入は体感できなかった。
・中国人は妙にフレンドリーな印象がある。流石に鍼灸に関する知識は豊富で痛みの場所に鍼を刺入する。一度中華圏の国で鍼灸治療を受けてみたいと思う。
・1件だけ10分で施術を終えた鍼灸院があった。刺入した鍼の数は僅か4本。筆者の背骨の歪みを整体で治してくれた模様。自分の腰から出たボキボキ音に驚いた。
・料金はおおよそ¥5000~¥6000で、施術時間は10分から60分である。
・出来れば診療が終わった後に施術を受けたいと考えているが、日中に施術を受けた方が同じ鍼灸師でも元気があり力もは入る印象がある。
・女性の鍼灸師は非常に少ない。
・出来れば鍼の刺入点から幹細胞を注入して欲しいが、法律的に不可能なのが残念。
クリニックに通って頂いている患者さんは難症例の方が多いので、診療には高度な集中力が求められる。筆者が長時間の診療を無理なく出来る理由の一つが、鍼灸治療を定期的に受けている事であろう。歯科治療は術者に無理な姿勢を要求される場合があるので、定期的なケアは欠かせないのである。
〒110-0005