何故、歯を抜く前に治療方針を決めておく必要があるのでしょうか?

  • 抜歯後では理想的に治せない可能性がある。
  • 抜歯を先にしてしまうと治療の選択肢が少なくなる。
  • 特に前歯においては先に抜歯をしてしまうと美しく治療する事が困難になる。

事が予想されるからです。

前歯の場合、保存不可能と診断された歯をいきなり抜いてしまうとその瞬間から骨の吸収か始まります。

過度に骨が吸収してしまうと美しく修復する事が困難になります。

当院では抜歯と同時のインプラントの埋入もしくは骨を再生させる骨補填剤の充填により骨の吸収を防ぎます。多くの場合6ヶ月程度でしっかりと歯を支える骨が再生します。

骨の再生を確認後インプラントを使用する治療方針の場合はインプラント治療を行います。

インプラントレントゲン写真1

インプラントレントゲン写真2

インプラントレントゲン写真3

奥歯の場合、当院では保存不可能な歯の抜歯と同時に(事前に治療方針をご説明した上で)骨を再生させる骨補填剤の充填を行い、緊密に蓋をした後に縫合します。
多くの場合6ヶ月程度でしっかりと歯を支える骨が再生します。

骨の再生を確認後インプラントを使用する治療方針の場合はインプラント治療を行います。

抜歯が必要、でもその前に・・・

抜歯

保存不可能な歯を抜いた後、そのまま放置してしまうと、歯を支える骨が大きく吸収してしまいます。

その結果、インプラント治療のため、新たに骨の造成が必要であったり、義歯をお使い頂く場合にも、義歯の安定が悪くなります。

つまり、抜歯後の治療、修復を考慮すると、骨の吸収を最小限に抑えることが重要になります。
抜歯後の治癒を早め、骨の吸収を抑えるには、血液のかたまりの保持が重要になります。この血液のかたまりが、治癒の足がかりになります。

当院では、抜歯時にに骨補填剤(骨補填剤のバイオス、3~6ヶ月ほどで、骨に置き換わります)を使用する事を推奨しています。

抜歯のみの場合、骨の吸収はより大きくなります。将来の健康維持のためにも、骨補填剤の使用を推奨します。

抜歯する必要がある場合、抜歯後の治療方針をあらかじめ(抜歯前に)決めておく事がとても重要です。

インプラントにて治療するのか、連結冠で修復するのか、義歯で回復するのか、を決めておく必要があります。

当院では、抜歯前のカウンセリング時にきちんと治療方針についてお話をして治療方針が決まってから抜歯を行います。

0120-052-092 03-5816-0345 インターネット予約

初めての方でもお気軽にご予約ください
0120-052-092
ご予約変更・キャンセルの際は必ずご連絡をお願いします
平日10:00-13:00 / 14:00-19:00 土日祝10:00-14:30

  • アクセス地図
  • 相談・予約・お問い合わせ
  • JR各線「上野駅」から徒歩1分
  • 地下鉄銀座線・日比谷線「上野駅」4番出口0分
  • 地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」A8出口5分
診療時間
10:00-13:00
14:00-19:00

☆土日祝10:00-14:30

〒110-0005 東京都台東区上野6-16-16 上野ORAGAビル6F